ダイネーゼのグローブを松山で買うには?
愛媛県松山市。
四国のはずれ。
そんな田舎町であの有名イタリアンブランド、ダイネーゼを買うには?
今回は特に、ライディンググローブについて考えてみたいのです。
ダイネーゼのライディンググローブにひとめ惚れ

ショーケースの中に彼は居た。
そのたたずまいは美しく、私の心を鷲掴みにして離さなかった。
彼の名はダイネーゼのライディンググローブ。
名前を「GUANTO4STROKE EVO」といい、中でも色白の彼のあだ名はF21だそうである。
しかし、問題は彼の家柄。
そう!あの!デビルマークの紋章。
由緒あるお家柄で、とてもとても私たち庶民に手の出せる相手ではない。
思わず値札を見てしまった。
32,001円!!!!!!
衝撃が走った。
現在の消費税率8%を加味すると、34,560円!!!!にもなるではないか!!!(;”∀”)
おー、神よ。ダイネーゼのショートグローブ白黒!!!
この悪魔の子を私のところに導いてはくれまいか???
そんなわけで、固まってしまった。ショーケースの前から、10分間動けなかった・・・。
ダイネーゼを松山で買うには
ダイネーゼ、言わずと知れたイタリアンブランドである。
まぁバイク好き、特にレースが好きな人ならば、あのダイネーゼのロゴマーク、デビルマークを、誰でも一度は目にしたことがあるだろう。
デビルマークである。決して、ネズミマークではない・・・。( ´艸`)
レーシングスーツをはじめ、ライディングジャケット、ライディンググローブ、ライディングブーツなどなど、身に着けるウェアやプロテクターは一通り扱っているバイク業界の一流ブランドである。
イタリアでは、あるいはレース界では有名でも、我が松山、この愛媛県松山市で購入しようとすると、結構大変である。
正直、これらの値の張るグッズたちは、勝手に売れるものではなく、好きもの(そうね、私も、きっとこれを読んでくれているアナタも・・・)たちにこそ愛される至高の、あるいは究極の?ライディングギアなのである!(きっぱり!)
あーそういやぁ、人生で初めて脊髄パッドなるものを買ったときもダイネーゼさんのヤツでした。
その節はお世話になりました。
私の記憶に間違いがなければ、いわゆる脊髄パッドを商品として世に示したのはダイネーゼさんが世界初だったと思う。(記憶です。)
話が横道にそれましたが、そうそう、この松山という田舎町、ちょっとだけカッコよく言うと地方都市!でこの手のカッチョイイグッズを手に入れるのは大変なのよ。
ダイネーゼさんを扱っているかどうかは記憶がないんだけど、私が知っていてダイネーゼブランドのグッズを直接買えそうなのは、バイクハウス阿部さんくらいよ。あそこならありそう。ていうか、ちらっと見た気がする・・・。あー、でもダイネーゼじゃなくて、ドゥカティのグローブだったかも。デザインが似てるからねぇ。
いやぁ、どうだったかな??? (-“-;A …アセアセ
まぁ、そんな感じで、松山でダイネーゼを手にするのは難しいのである。
神の手
ダイネーゼのライディンググローブ、私の心を鷲掴みにして離さなかったのはこの子の白黒である。
「Dainese GUANTO 4 STROKE EVO」通販サイトへGO!
色は真っ黒、白赤黒と白黒がある。
松山やけん……
結局、東京でも大阪でもないからさ。
DAINESE(ダイネーゼ)なんてマニアックなブランドのグッズを探すのは難しいよね。
大阪に行ったときにはさ、本家「DAINESE」!のショップを見かけたんだけど、時間がなくてゆっくり見ていないんだよね。
しかも、高速を降りてちょっと行った、なんだかよく分からない場所で、たぶんもう一度行けない・・・(-“-;A …アセアセ