八代俊二(やつしろしゅんじ)はモリワキから世界へ! ワインガードナーのチームメイト! 突っ込みハッチはホンダのライダー!!

MORIWAKI_HONDA_1986_Yatsushiro

モリワキエンジニアリングから世界へ羽ばたいたレーシングライダー八代 俊二(やつしろ しゅんじ)選手について。

モリワキエンジニアリング

三重県鈴鹿市、鈴鹿サーキットのすぐ目の前に拠点を置くチューナー。
森脇 護(もりわき まもる)氏が代表を務め、二輪車、四輪車用部品、用品の研究開発、製造販売、レースへの参戦を行っているメーカー。

MORIWAKI ZERO X-7

後の世界チャンピオン ワイン・ガードナーをはじめ、名だたる名選手を発掘し、送り出している会社でもある。

Suzuka 8h Road Race

モリワキ製マフラーにちなんだ、知る人ぞ知る銘菓「モリワキモナカ」や、「チタン製タンブラー」などのマニアックなお土産物があるところも、なかなかモリワキファンのライダー泣かせな会社である。

モナカ型サイレンサー

moriwaki_monaka02
モリワキモナカ

moriwaki_monaka01
チタンタンブラーS

MORIWAKI titanium tumbler S

突っ込みハッチ

八代選手の走りを見ると、コーナー入り口では必ずと言っていいくらい、結構な勢いで相手選手のインをついて突っ込んでくる。
「突っ込みハッチ」の所以(ゆえん)である。

#1 MORIWAKI Syunji Yatsushiro

八代選手は鹿児島県出身だが、モリワキレーシングのライダーとして、鈴鹿に住み、鈴鹿サーキットをホームコースにしていました。

その八代選手、国際A級 全日本ロードレース選手権、TT-F1クラスの初代チャンピオンです。
ちなみに同年、国内B級では、同じモリワキの宮城光選手がF1、F3のチャンピオンになっている。

TT-F1ククラス

4ストローク750cc以下又は2ストローク500cc以下の公道用市販車をベースにした改造バイクカテゴリーのレースで、1984年から開催。八代選手はその1984年にモリワキでチャンピオンとなっている。
改造範囲がやたらと広く、市販車のクランクケースを使用していれば、フレーム交換、サスペンション構造変更もありという、大盤振る舞いな改造クラスで、ヨシムラやモリワキが、メーカーワークスチームに割って入り、大活躍したクラスである。

身長167cmと小柄な身体でTT-F1(750cc)を駆る姿は、イン側に大きく身を乗り出す独特のライディングフォームでした。

NSR500貸与

1985年、国際A級1年目の辻本 聡(つじもと さとし) がヨシムラ・スズキからエントリーしてくると、TT-F1チャンピオンの座を奪われてしまう。

1986年から、最高峰クラスの全日本ロードレース選手権 国際A級500ccクラスにエントリーすると、NSR500を与えられ、国内での初勝利後、すぐに世界選手権、ワールドグランプリ(WGP)へスポット参戦し、7位入賞などをやってのけました。

MORIWAKI_HONDA_NSR500_Yatsushiro

WGP500へフル参戦

1987年はロスマンズ・ホンダから世界GPにフル参戦。

このときのチームメイトが、モリワキ出身のオーストラリア人、いよいよ世界チャンピオンを獲りに行く気まんまんのワイン・ガードナー選手です。

この年、同じクラスには、マルボロ・ヤマハから平 忠彦(たいら ただひこ)選手のフル参戦し、世界最高峰クラスに日本人2名がエントリーすることになった。

開幕第1戦は紀文を冠スポンサーにした20年ぶり開催の鈴鹿サーキット。

あいにくの雨模様、八代選手はフロントロー、予選4番手からスタート、序盤5位あたりをキープするが、次第に順位を落としていき、ついに・・・。
このレース、序盤からヘルメットのシールドの曇りに悩まされ、実は途中から「前が見えない状態」だったそうです。
しかし、母国開催、しかも地元の鈴鹿。
「途中棄権」が頭をかすめるものの、「シールドが曇ったのが理由でリタイアってどうよ?」と、走り続けます。

曰く、「前が見えなくても、周りの景色でブレーキングポイントは分かる!」

結果、転倒リタイアするものの、そんな男気あふれる八代選手でした。

1987 WGP Rd.1_Suzuka_in_Japan

第2戦からは海を渡り、いよいよ世界を舞台に戦います。
テクニカルコースの第2戦スペイングランプリを経て、第3戦はドイツグランプリ、超高速サーキットのホッケンハイムリンクでのレースです。

この年のNSR500は、大幅に改良されてパワーアップ。八代選手のライディングと共に、高速コース向きと言われ、結果が期待されました。

予選4位、またフロントローの好機!

しかし、スタートに失敗・・・ほとんど最後尾へ。(前年の平選手のように後続に追突されなくて良かった。)

でも、怒涛の追い上げを見せるんですよね。

シビレます!!!

▼▼ WGP1987年 ドイツグランプリ ホッケンハイムリンク GP500ccクラス決勝

>>【ホッケンハイムリンクでの高速バトルを観る】

前を走るライバルたちをガンガン抜いて、平選手をも抜き去り、4位に浮上!

しかし、ここでも残念ながら転倒、救急車になってしまいます。

眼の前に、マモラとハスラムが見えたらさ、あ!2位と3位だ!と思って、プッといったら、ドカーンと振られちゃって・・・。

あれを抜いたら表彰台だ!って思ったらね・・・。なんかこう違うじゃない?晴れがましい処(表彰台)に行けるなと思ったら・・・。

そんなふうにおっしゃってました。

ちなみに、その日の朝に腐った洋梨を食べてしまい、下痢にも苦しんでいたそうです。

シーズン前半はリタイヤも多く、なかなか調子が上がらないものの、後半には成績が安定しはじめ、最終戦のアルゼンチングランプリでは4位入賞。翌年の活躍を期待させる締めくくりを見せてくれました。

なかなか抜け出せなかった中団グループからの離脱も見えてきて、シーズン後半には、「クリスチャン(サロン)ご苦労さん。」とまで思えるようになっていたそうです。

そして、凱旋帰国。

GPライダーの貫禄を見せつけたいところでしたが、場所は筑波サーキット。全日本最終戦のMFJグランプリに思わぬ伏兵が現れます。その名を藤原 儀彦(ふじわら のりひこ)、1年落ちのYAMAHA YZR500を駆るMS・梶ヶ谷レーシングからエントリーの20歳の若者に第1ヘアピンで捕まり、逃げ切られてしまいました。

1987 All Japan MFJグランプリ

WGPフル参戦2年目

1988年もガードナーのチームメイトとして、ロスマンズ・ホンダからフル参戦。

しかし、昨年の発展型として送り出された1988年式の新型NSR500に違和感を感じます。

このマシンが思うようにならず、シーズンを通して苦しめられることになります。

少なくともシーズンの前半、ガードナーなど、周りにも理解されず、やや孤立してしまったように見えました。

Rothmans HONDA NSR500

鈴鹿の緒戦を見て、「なにかおかしい」と明らかに発言したのは、この八代選手と、その走りを見ていたモリワキ森脇代表、ホンダの開発ライダーだった阿部孝夫さんくらいだったように記憶しています。

Rothmans HONDA 1988

1988年型のNSR500に苦しめられる様子は、後に雑誌RACERSの中で「我が愛憎のNSR500」という描き下ろし記事で、八代選手自身が明かしてくれています。
 

▼▼モリワキとNSR500に関する雑誌2種▼▼

日本人ライダー初!

八代さんは、日本人ライダーで初めてダイネーゼと契約した人でもあるのです。
デビルマークがカッコよかった。

1988_WGP_500cc

最初、イタリア人の採寸がデタラメで、届いた革ツナギがブカブカだったそうです。

全日本ロードレースへ復帰

1989年からは国内に戻り、マシン開発を行いながら全日本選手権を戦うという、開発ライダー兼レーサーになります。
スポンサーはカメラなど光学機器のPENTAX。

白黒赤カラーが新鮮で素敵でした。

1989 All Japan MFJ-GP

この年の最終戦は、気持ちよく勝ってシーズンを終了。

レースでの本格的な活躍、実質このあたりまでで、翌年のY’sレーシングの活動途中で引退してしまいました。

その後は、雑誌でのインプレッションや解説をする姿をよく見かけます。

語り口が柔らかく、ユーモアに富んだ方ですので、明るく楽しい居酒屋トークに花を咲かせてくれます。

「突っ込みハッチ」だけではなく、「居酒屋ハッチ」の愛称で呼ばれることもあります。

編集後記

1989年、ホンダが同爆エンジンを持ち込んできた年ですね。

筑波の最終コーナー付近で音を聞いていたのですが・・・、八代選手のNSR、興味深いものがありました。

1989 All Japan MFJグランプリ

 

八代さんの本

 

八代さんの本(最新)


レーサーズ ノンフィクション 第2巻 突っ込みハッチの七転び八起き

 

関連記事

八代選手の1988年

1988_WGP_500cc 八代俊二選手の1988年_MotoGP前夜_駆け抜けたサムライ

ワイン・ガードナー選手について

Gardner_NSR500_1987 ワインガードナー(Rothmans HONDA NSR500)はモリワキから世界チャンピオン!ブルーサンダー!

NSR500について

NSR500_Freddie_1985 HONDA NSR500(1986年)世界グランプリ用のレーシングマシン

岡田忠之選手について

HONDA_NSR500_1997_okada 岡田忠之(おかだ ただゆき/HONDA) 最強クラスWGP500で世界最速に一番近づいた日本人ライダー!

【全日本ロードレース選手権】歴代チャンピオンズリスト(1980年代編)

#4 Masaru MIzutani All Japan Road Race 【全日本ロードレース選手権】歴代チャンピオンズリスト(1980年代編)

【全日本ロードレース選手権】歴代チャンピオンズリスト(1990年代編)

#1 Okada vs #4 Harada All Japan (1992) 【全日本ロードレース選手権】歴代チャンピオンズリスト(1990年代編)

 

▼▼スポンサーリンク▼▼

  • 【バイクグッズ】デグナー



    DEGNER(デグナー)は京都のレザーショップ
    ハーレー御用達で、レザージャケットやレザーパンツはもちろん、ブーツやグローブ、キャップなど、のウェア一式からサイドバッグなどのバイク取り付けバッグまで対応。

    概要 ライダーズウェアやバッグなど
    特徴 ウェアから小物まで革製品のお店

    メーカー直営店なので配達も早く、アフターの対応もしてくれます。

  • 【バッテリー他】益城電池



    益城電池(ましきでんち)さんのサイトは、バッテリーだけではなく、アライヘルメットやRSタイチさんのウェア、その他タンクバックやサングラスなども扱っています。

    概要 バイクパーツ総合デパート
    特徴 バッテリーだけではない

    バイクバッテリーの適合表は、国内4社だけではなく、BMW、トライアンフ、ドゥカティ、ハーレー、ビモータやビューエル、MVアグスタ、ベスパなどにも及んでいて便利です。

  • 【バイク買取】バイク王



    テレビCMなどでもおなじみの【バイク王】さんです。
    24時間365日受付中。
    対象地域や取扱車種が豊富なので助かります。

    概要 バイク買取サイト
    特徴 バイクのことならバイク王

    「あなたのバイクは今いくら?」オンラインでそのままできる3ステップの無料お試し査定が便利です。

 

>>BIKE and LIFE トップページへ

 

 


2 COMMENTS

匿名

確かモリワキで全日本走ってた時はNSR500では無くてNS500だったと思います。

返信する
BIKE and LIFE

モリワキ時代の八代選手、NS500とNSR500、両方に乗っています。
最初NS500だったのですが、お!いいじゃん!って、早い段階でNSR500を貸与されてましたよね。
むしろ、テストだけで、本戦出走は全てNSR500だったんじゃないかと思います。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です